6ヶ月を機に、離乳食を開始しました。
まずは10倍粥とやらを作ります。
レシピが色々あって、
同じ10倍粥でもちょっとずつ違う。
例えば、
お米から作る時とご飯から作る時の分量、
炊く時間、
炊けた米だけすり潰すパターンと
水分含め出来上がった全てをすり潰すパターン。
うん、要は食べやすい形態になってればどうやって作ってもええってことですね。
と私は解釈しました。
という事で、取り掛かります。
- 14号のお鍋と蓋
- 裏ごしき
- お皿(裏ごしたものを受ける用)
- 製氷皿
- スプーン(お米が焦げないように混ぜる用)
- ヘラ
10倍がゆの作り方
出来た離乳食は冷凍保存して、
1週間で使いきるようにします。
経験から、離乳食開始から2〜3週間(2,3回米を炊く)は大さじ1杯のお米で十分な量でした。
それ以降、赤ちゃんの喰いつきに合わせて大さじ2杯、3杯、1合と増やしていきました。
①大さじ1杯のお米を研ぎます。
おままごとみたい。
②お水150ccとお米を鍋に入れ10〜30分待つ!
(本によって違ったので私は20分くらい)
初めての時は不安になるくらい、ほぼ水です。
ちなみに、お米大さじ2杯の時はお水300cc。
③中火と強火の間くらいで火にかけて沸騰させます。
④沸騰したら弱火で30分!
焦げ付くので、とろみがついてきたら時々かき混ぜます。
(普段土鍋でご飯を炊いているのですが、「はじめチョロチョロ中ぱっぱ」という昔からの合言葉に騙され、半年くらいは美味しく炊けませんでした。カッと炊いてから弱火です。)
⑤お米がふっくらしてきたら、火を止め10分蒸らす。
ふっくらがよくわからんかったので、トロミが出て水がフツフツするようになったら火を止めました。
うん、なんとなくお粥っぽくなった。
(だいたい30分でした!)
てか、時間かかるわー。炊飯器欲しい。
⑥出来たお粥を裏ごしきで裏ごしします。
ブレンダーとすりこぎもあるけど、とろっとろにしたかったので、裏ごし。ヘラがあれば簡単やのに、初回はなかったためレンゲでやりました。←注!真似しないで!!摩擦で釉薬がハゲます!!
裏ごししたお粥は、お皿に落ちずに裏ごしきの裏にくっついています!削ぎとるのを忘れないで!!←注2!私は削ぎとるのを忘れてシンクに置いてしまい、何回か絶叫しました。
⑦トロトロご飯を、ひなたさんのスプーンで2、3匙(さじ)ずつ製氷皿に入れていきます。
離乳食講習会に参加した時に、「始めは1匙ずつやけど、口からいっぱい溢れるから少し多めに準備するといいよ」と聞いたので、少し多めに。
冷凍は1週間程度で使い切るようにいわれているので、7個作りました。
さてこれを冷凍して、明日に備えます。
食べさせてみた!
さっそく与えてみると…
不思議そうな顔。
あまりこぼすことなく食べれたので、1匙以上になっちゃったような…
ま、えっか。
母は、もっとあげたい欲求と戦うのが大変です。
離乳食初期、あかちゃんが1番最初に「食べる練習」をする10倍がゆを作りました。
離乳食は、
作り慣れた頃には次のステップに移っているし、
量に種類に時間に喰いつきに…
不安がたくさん。
ママ友の中でも話題になることが多いです。
スケールとか全く使わないズボラ母の私と
わが子のケースも、どなたかのご参考になれば幸いです。
ということで、カテゴリーに『離乳食』追加します。
ママ友と話題になりやすい内容から、少しづつ記事増やしていきますので、よろしくお願いします。
お読みいただきありがとうございました。